岡ミサンザイ陣城

  • 読み:おかみさんざいじんじょう
  • 別名:-
  • 所在地:大阪府藤井寺市(GoogleMapで位置を確認)
  • 主要城主:三好氏
  • 文化財指定:-

岡ミサンザイ陣城は、北の大和川に南から流れ込む石川と東除川の間の平野に築かれた岡ミサンザイ古墳に築かれた陣城で、元亀年間(1570~1573)の三好氏と織田氏の抗争における三好方が築いたものとされる。宮内庁の調査により曲輪や竪堀、堀切が確認されている。岡ミサンザイ古墳は仲哀天皇陵に比定されているため、現在は立ち入りできない。

岡ミサンザイ陣城全体図(地理院地図より)。
仲哀天皇陵を利用した陣城だった。

南西隅の堀の外から古墳の西面を見たところ。

南東隅の堀の外から古墳の東面を見たところ。

訪城:令和2年10月10日

大阪 河内